長沼高校の「今」をお届けします✨
ゆうやけ市に参加してきました
7月26日(土)
生徒、教員、PTAが協力し、ゆうやけ市に参加してきました。
あいにくのお天気でしたが、生徒が中心に運営する、小学生以下を対象とした「モルックゲーム」が大盛況。
たくさん用意した景品がわずかな時間でなくなっていきました。
また、学校案内や、道立学校ふるさと応援事業のお知らせも配付しました。
ふるさと応援事業については、当HPの「ふるさと納税応援事業」を御参照ください。
夏季休業前の全校集会
7月22日(火)
23日(水)からの夏休みを前に、全校集会を実施しました。
暑熱対策のため体育館の使用を控え、各ホームルームで放送での実施となりました。
第65回 長高祭 開催
7月4日(金),5日(土)の2日間にわたり,学校祭を実施しました。
今年のテーマは,『花様年華~The time of my story~』。「花様年華」とは、人生で最も輝かしい青春時代や、それに似た美しい時期を表す言葉です。
1日目は吹奏楽部による演奏から始まり,各クラスが今回の取り組みを動画で紹介し、保護者を招いて各々が工夫を凝らしたパフォーマンスを披露しました。
2日目は一般公開。炎天下にもかかわらず百数十名の方に来校していただく中、各クラスがテーマに沿って教室を装飾するとともに,飲食物等の販売もおこなって来客をもてなしました。その後は、生徒会企画を全校生徒で楽しんだあと,最後は打ち上げ花火で学校祭を締めくくりました。
「花様年華」の言葉どおり、生徒みんなが躍動し、笑顔が輝く学校祭となりました。
第1回学校運営協議会
5月29日(木)18時より、学校運営協議会が開催されました。今年度新たに発足した、地域住民や有識者など11名の委員と事務局から構成される協議会です。第1回の今回は、委員の自己紹介に始まり、今年度の学校教育目標や年間活動計画の審議、学校概況や意見交換が行われました。今後、本校と地域との連携や協働がより一層深まっていくことが期待されます。
羊の毛刈り体験
5月28日(水)
3年生の選択科目「生活文化」では、町内の池田様(niddy noddy 37g代表)のご指導の下、昨年度から全4回シリーズで『羊毛紡ぎ体験』を実施しています。その1回目として「羊の毛刈り」を行いました。地域で羊牧場を営まれている山田様ご夫妻にご協力いただき、生徒たち7名が交代で毛刈りを行いました。大きなバリカンを握り、動く羊に戸惑いながらも、楽しそうに作業をしていました。
終了後、被服室に移動して羊毛の汚れなどを取り除き、次回の授業「羊毛洗い」の準備をしました。
□ 病気療養中等の生徒に対する教育保障について
□ 高等学校等就学支援金制度について