2024年6月の記事一覧
長沼町「花いっぱい運動」花苗移植ボランティア
6月11日(火)放課後,本校生徒会役員と1年生有志計22名でボランティアに参加しました。
地域の方々から説明を受け,道路に沿って,種類ごとに整然と苗を植えていきました。
早く根付いて元気な花をいっぱいに咲かせてほしいですね。
3年生がフィジカルテストを実施しました!
6月5日(水)午後、本校体育館にて
札幌国際大学 小林研究室から教授・学生さんに協力いただき、3年生 生涯スポーツ「フィジカルテスト」をおこないました。このテストは、集団および個々のフィジカルレベルを評価・把握することを目的としています。
測定項目は 20mSprint Yardstick Accuracy 20mシャトルランの4種目です。
プロのスポーツ選手が行うフィジカルテストで用いられる機材を使っての測定で、生徒は緊張しながらも自身のもつ力と向き合い、すべてのテストに全力を尽くしていました。
3年生選択「生活文化」 羊の毛刈り体験をしました
5月29日(水)5・6校時 生活文化
家庭科の取り組みの中で、長沼らしい授業をしたいと考えていたところ、羊毛紬をしてさまざまなもの作りをされている池田さんにお会いしました。生徒たちに昔からの伝統「ホームスパン」の体験をやってみませんか?とお声かけいただき、全4回シリーズ(羊の毛刈り体験→羊毛洗い→羊毛紡ぎ→羊毛を織って作品製作)で授業を計画しました。
その第1弾として、山田農場様のご協力をいただき、羊の毛刈り体験を行いました。全国に数十頭しかいないジャコブ、サフォーク、1ヵ月前に誕生したばかりの子羊など4頭を学校に連れてきてくださいました。
山田さんの羊の扱い方や毛刈りの手早さに感激しつつ、その後生徒たちも恐る恐る毛刈りをしました。羊の温かさと本物のウールの柔らかさに触れることができ、大変貴重な体験となりました。その後、次回の「羊毛洗い」に向けて、刈ったばかりの羊毛のごみ取りを行いました。
□ 病気療養中等の生徒に対する教育保障について
□ 高等学校等就学支援金制度について