お知らせ

各種証明書の発行について

 平成20年4月1日より「北海道立学校条例」が改正され、卒業生(退学者を含む)の各種証明書の発行には手数料がかかることになりました。 つきましては、次の要領で申請をしてください。
 また、令和5年3月31日をもって閉校した北海道南幌高等学校の各種証明書ついては引継校である本校が発行しますので同じ要領で申請をしてください。

1 手数料がかかる証明書
 (1) 卒業証明書   
 (2) 修了証明書
 (3) 成績証明書         卒業後5年以上経過した場合は発行できません。
 (4) 調査書           卒業後5年以上経過した場合は発行できません。
 (5) 単位修得証明書       卒業後20年以上経過した場合は発行できません。
 (6) その他の証明書       事前にお問い合わせください。
※年数の経過により証明できないものは、発行ができない旨の文書を交付することができます。 詳しくは本校までお問い合わせください。
 
2 証明書発行手数料
 証明書1通につき400円(北海道収入証紙により納付)
北海道収入証紙は、「JAバンクながぬま」で購入出来ます。 その他の購入先は【北海道庁HP(北海道収入証紙について)】を参照してください。
 なお、災害による被災世帯や生活保護世帯等には手数料の免除規定がありますので「証明書交付申請書」の「3 証明書交付手数料を納付できない理由」でご確認ください。
 また、道外にお住まいの方で北海道収入証紙の購入が困難な場合は、本校へお問い合わせください。
 
3 申請方法
 「証明書交付申請書」に必要事項(訂正は二重線で、修正テープ等は使用不可)を記入し、手数料分の北海道収入証紙を貼付して事務室へ提出してください。 (消印は不要です。 )
 なお、申請、受領は本人が原則となっていますが、遠隔地に滞在等の理由により本人の申請等が困難な場合は、代理人(父母等)による申請、受領も受付けていますので詳しくは電話でお問い合わせください。
 
4 様式のダウンロード
 「証明書交付申請書」(PDF版Excel版)(記入例)
 「代理人選定届出書」(PDF版Word版)(記入例)

5 証明書の申請・受領
 (1) 来校により申請・受領をする場合
  申請及び受領時に本人確認をさせていただきます。運転免許証、マイナンバーカード(表面)、 健康保険証、パスポート
 等確認できる書類をご持参ください。
  なお、代理人が来校する場合は、代理人本人の確認書類及び申請者本人の確認ができる証明書(写)も持参願います。
 (2) 郵送等により申請・受領をする場合
  「証明書交付申請書」、本人と確認ができる証明書(写)及び返信用封筒(宛名等を記載済、切手貼付)を同封し申請してく
 ださい。
  ※郵送をご希望する場合は必ず事前に電話等でお問い合わせください。

 
6 交付所要日数
 証明書の交付に要する日数の目安(土日、祝祭日を除く)はつぎのとおりとなっていますが、郵送等の場合はさらに日数を要するため余裕を持って申請してください。 

種                類 交 付 所 要 日 数
卒業証明書・修了証明書 2日
成績証明書・単位修得証明書 3日
調査書 3日
その他の証明書 証明書による

7 受付時間
 月曜日から金曜日 8時30分~16時00分
 (祝日、年末年始休業日(12/29~1/3)、学校閉庁日(8/15日前後3~5日間で学校が設定する日及び振替休業日は除く)
 
8 受付窓口及び問い合わせ先
 北海道長沼高等学校 事務室
 〒069-1343 北海道夕張郡長沼町旭町南2丁目11番1号
 電 話 0123-88-2512
 FAX 0123-88-2874