3学年 66期生の様子
11月の2年生
11月7日(木)・8日(金)小学校での体験実習
将来教員を目指す生徒のための体験プログラムに参加している生徒が、小学校で2日間実習を行いました。2日目は他校の生徒2名と協力して、4年生の「特別活動」と「道徳」の授業を各1時間担当しました。
「特別活動」では学級レクとしてドッチボールと鬼ごっこを企画し、子どもたちと汗だくになりながら走り回っていました。「道徳」の授業では、教科書の題材を用いて子どもたちの発言を大切にしながら進めましたが、時間が余ってしまい授業の難しさを感じていました。
授業の終わりに子どもたちがサプライズで用意してくれたメッセージスライドを見ました。実習に参加した生徒たちはその温かさに感動し、より一層教員になりたい気持ちが強くなったようです。
11月13日(水)5・6校時 総合的な探究の時間
栗山町スポーツセンターで行われた「進路相談会」に参加しました。進路に向けて動き出した2年生、いつも以上に真剣な表情で話しを聞いていました。
見学旅行4日目
10月25日(金)
見学旅行最終日、朝起きるのに時間がかかった子もいましたが、全員しっかり朝ごはんを食べ、なんばグランド花月へ
【なんばグランド花月】
よしもとの劇場でみんなが知っている芸人さんやベテランの落語、漫才、コント、新喜劇を楽しみました。
【なんば散策】
花月で公演中にお弁当を食べましたが、たこ焼き、たこせん、クレープなど、みんな思い残すことがないよう食も楽しみました!
【神戸空港】
新千歳に向けて、まもなく出発です。3泊4日色々ありましたが、楽しい旅になりました!土産話をたくさん聞いてくださいね。
見学旅行3日目
10月24日(木)班別自主研修
出発を早めて、朝8時10分にスタートしました。
開始30分、京都に向かったグループから「梅田で仲間とはぐれた!」と連絡がありました。でも、自分たちで考えて待ち合わせ場所を工夫して、無事に合流できたそうです。もっとたくさん電話が鳴るかな?と思い教員で巡回割もしていましたが、拍子抜け。そんな心配をしなくても自分たちの力で何とかしていました。
【京都】八坂神社、清水寺、金閣寺などへ行き、お昼も美味しいご飯を食べたようです。
【大阪】USJ、なんば周辺、通天閣周辺など。USJはハロウィン、なんば周辺や通天閣周辺は観光客でものすごく賑わっていました。
見学旅行2日目
10月23日(水)
【広島平和記念公園】
朝8時前にホテルを出発し、徒歩で平和記念資料館に向かいました。約1時間程館内を見学した後、原爆の子の像で平和への宣誓と千羽鶴の奉納を行いました。
【姫路城】
広島駅で新幹線に乗り、姫路駅に移動。その後徒歩で姫路城に向かいました。
ガイドさんの説明を聞きながら、天守閣まで登りました。
【あべのハルカス】
姫路城からバスに乗り、あべのハルカスに向かいました。地上300mからの夜景はとても綺麗でした。
見学旅行1日目
10月22日(火)
朝8時に集合 飛行機を乗り継ぎ岩国空港へ
【錦帯橋】
あいにくの雨模様で集合写真撮影は断念しましたが、風情ある橋の雰囲気を楽しんでいました。
【宮島・厳島神社】
宮島口から遊覧船に乗り、大鳥居のすぐ近くまで大接近‼︎鳥居の大きさに圧倒されていました。
【広島】
ホテルの到着後、各班で夕食に出かけました。教員チームは広島焼きを食べました。
□ 病気療養中等の生徒に対する教育保障について
□ 高等学校等就学支援金制度について